お尻から脚がズキッ!?坐骨神経痛ってどんなもん?
こんにちは、久留米市 津福本町にあるとなり整骨院 奥薗 です!
今日のテーマは…ズバリ「坐骨神経痛」!
最近よく耳にするこのワード👂
患者さんでもこの6.7月はお尻や桃の痛みで来院される方が多かったように感じます😩
「なんかお尻から足のほうにビリッと痛いんだけど…」
「長く座ってると、足がしびれてきてヤバい」
そんなあなた、それってもしかして…?
◆ 坐骨神経痛ってナニモノ?
ざっくり言うと、お尻のあたりから太もも、ふくらはぎ、そして足先まで伸びている「坐骨神経」が、
何らかの理由でギュッと圧迫されたり、刺激されたりして起こる「痛みやしびれ」のことを言います。
医学的には“症状の名前”であって、“病名”ではないんですよ。
いわば「お腹痛い」みたいな感じで、その背景には「腰のヘルニア」や「狭窄症」などが隠れていることも。
◆ 坐骨神経痛あるある5選
① 長時間のイス生活で、お尻が泣く
→「イスって拷問器具だった?」と錯覚するレベル。
② 靴下を履こうと前屈したら…ギクッ!!
→「私の身体、こんなに固かったっけ?」っていう衝撃。
③ 片方の脚だけビリビリする
→「右足だけ電気流れてる?」ってくらいしびれる。
④ 寝返りが一か八か過ぎる!
→「あ、いけるかも…いたっ!やっぱ無理っ!」(そして朝まで同じ姿勢)
⑤ 「気のせい」と言い聞かせ続けて3か月
→最初は「疲れかな?」からの「常連感」がスゴイ。
◆ じゃあ、どうすればいいの?
まず大切なのは、「自分の今の体の状態を知ること」!
坐骨神経痛の症状は人それぞれ。
原因が腰にあるのか、筋肉の硬さからきてるのか、それとも日頃の姿勢のクセなのか…しっかり見極めが大事なんです。
もちろん、となり整骨院では「診断」はできませんが、
● 日常の動きや姿勢のクセ
● 筋肉や関節の硬さ
● 体のバランスの偏り
こういった「カラダの使い方」に注目して、日常でできるアドバイスやサポートをおこなっています。
◆ 最後にひとこと
「なんとなく気になるけど、まぁそのうち治るかな~」
そんなあなた、未来の自分に怒られちゃうかも!?
腰やお尻に「チクッ」「ビリッ」と違和感を感じたら、
無理せず、一度プロの目でチェックしてもらうのがオススメです◎
お尻の悩みは、けっこう深い!
でも、笑顔で乗り切れる方法、きっとありますよ♪
ご予約・お問い合わせはお気軽に♪
💬「ブログ見たよ〜」のひとこと、大歓迎です
お問い合わせ情報
となり整骨院
住所:久留米市津福本町238-3 グリーングラス102
電話番号:0942-65-5848
営業時間:月・金 10:00~17:00
火・木 10:00~19:00
土・日 9:30~14:30
定休日: 水曜日